『めっけもん』とは

普段目にすることのできないような珍しいもの、

値打ちのあるもの、偶然に手に入った貴重なもの

 

『めっけもん』の産地について

この海苔は熊本の有明海で生産された海苔です。

有明海はたくさんの川から海苔に必要な栄養が

流れてきており、広い干潟に蓄えられて

いろいろな生き物に影響を与えています。

                                                                                                 

海苔について 

熊本有明海産大〇(穴あき)原料使用しています。

大きな穴があります。

しかし、この『めっけもん』は海苔が若いうちに

摘み採られたのりを使っています。

その食感は普段なかなか味わうことができません。

 

大〇(穴あき)になる理由

大〇になる海苔は、海の中にあるたくさんの栄養、

大きな潮の満ち引き、厳しい寒さ、いろいろな

自然の状態が組み合わさることで、

海苔が持つうま味がより増した

細く柔らかいものとなります。

その海苔を板のりに加工するとき、

乾燥していく中で海苔同士が引っ張り合い、

穴の空いた板のりになります。

 

穴あきの海苔を使う理由

大〇になるような海苔はうま味を閉じ込めて

いる細胞の壁が薄くなります。

自然にできた穴によってよりよい食感が、

壁の薄さでより旨味を、それぞれの特徴で

より美味しさを

『めっける』ことができるからです。

                                                                                                     

最後に木村海苔から

いろいろな自然環境で海苔は大きく変わります。

穴が開いているもの、目が詰まっているもの、

柔らかいもの、しっかりと丈夫なもの、

海苔にも個性があります。

以前は、大きな穴の開いた海苔は、見た目の問題

で巻物や贈答用には向かないと考えられてきました。

しかし、近年では味がよく、口溶けもいいことから

需要が高まっております。

 

『めっけもん』で使っている海苔はいろいろな自然

恵みが重ならないとできない、

海から創り出された貴重な贈り物です。

まさに「めっけもん」。

この海からの贈り物『めっけもん』を

ぜひ感じてください。

                                                                                                  
アクセス
採用情報